旧市庁舎を活用した“レガシーホテル”が誕生へ
星野リゾートが手がけるテンションあがる「街ナカ」ホテル「OMO(おも)」シリーズに、新たな注目スポットが加わります。2026年春、横浜市中区のJR関内駅前に「OMO7横浜 by 星野リゾート(以下、OMO7横浜)」が開業予定です。
このホテルの最大の魅力は、1959年に竣工した横浜市旧市庁舎を活用した「レガシーホテル」であること。昭和を代表する建築家・村野藤吾氏が設計した歴史的建造物を再生しながら、今の横浜にふさわしいモダンなホテルへと生まれ変わります。
昭和建築の意匠を再解釈した、唯一無二のホテル空間
旧市庁舎の建築的美しさを活かし、ホテル内では貴重な意匠の数々が再利用・再解釈される予定です。たとえば、彫刻家・辻晋堂氏の作品である「海・波・船」の泰山タイルアートは、カフェスペースの壁面にそのまま残されます。
また、村野氏が「手すりの名手」と評された美しい大階段も、ホテルの吹き抜けに移設再現される予定で、建築好きにはたまらない見どころです。
横浜の歴史と文化を感じる、宿泊以上の体験を
OMO7横浜では、建物にまつわる展示も用意され、宿泊しながら横浜の歴史や文化を体感できます。ロビーには、旧議会棟の円形照明をオマージュした特別な照明が設置されるなど、訪れる人に驚きと高揚感を与える演出が随所に。
さらに、旧市庁舎内で使われていたタイルや家具、絨毯の色合いを取り入れたデザインで、客室にも温かみと重厚感を感じる工夫が施されます。
横浜を遊び尽くす「Go-KINJO」サービスも充実
OMOブランドならではの「Go-KINJO(ごーきんじょ)」サービスも展開。地域の魅力を知り尽くした「ご近所ガイド OMOレンジャー」や、ガイドブックには載っていない街のスポットを集めた「ご近所マップ」が、横浜のディープな魅力を伝えてくれます。
横浜の野毛・伊勢佐木町エリアと、ベイエリアのちょうど中間に位置しているため、昭和レトロな飲食街と、近代的な観光地の両方を楽しめる立地も魅力のひとつです。
「OMO7横浜」施設概要
- 所在地:神奈川県横浜市中区港町1丁目1番1ほか
- アクセス:JR・市営地下鉄「関内」駅 徒歩1分、みなとみらい線「日本大通り」駅 徒歩7分
- 客室数:276室
- 施設内容:OMOベース(カフェ、ダイニング、ライブラリー、展示、ショップなど)、会議室、ドッグガーデン、ランドリーなど
- 予約開始:2025年10月
- 開業予定:2026年春
- 公式サイト:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/sp/omo7yokohama/
歴史ある街に、新たな賑わいを
歴史とモダンが交錯する横浜に、これまでにないホテル体験が誕生します。「OMO7横浜」は、ただ泊まるだけの場所ではなく、街を深く味わい、思い出が色濃く残る滞在を提案するホテルです。開業が待ち遠しいですね!