いつでも 公式LINE で、お問合せ・相談を受付中です!

年収1,000万円以上が6割超え!RENOSYの最新レポートが明かす不動産投資家のリアル像

不動産関連ニュース

AIを活用した不動産投資サービス「RENOSY」が最新動向を公開

AI不動産投資サービス「RENOSY(リノシー)」を運営する株式会社GA technologiesが、2025年2月の「不動産投資顧客動向レポート」を発表しました。
このレポートでは、実際にRENOSYで不動産を購入した人たちの年収や年齢、投資の目的などが詳しく紹介されています。

それによると、購入者の6割以上が年収1,000万円以上という高所得層。また、年齢層は40代後半が中心で、投資の目的としては「老後の年金対策」が最多でした。

成約者の6割超が年収1,000万円以上!

2025年2月にRENOSYで物件を購入した人のうち、最も多かった年収層は「1,000万〜1,200万円未満」で15%。続いて「2,000万円台」が12%、そして600万〜800万円台や3,000万円以上がそれぞれ8%ずつと続いています。

つまり、成約者の60%以上が年収1,000万円を超えているということになります。
この結果から、不動産投資をする層は、安定した収入がある人が多いことがわかります。

年齢の中心は40代後半。将来を見据えた投資が主流に

年齢のボリュームゾーンは「45〜49歳」で21%。これは過去最高水準とのことです。続いて「40〜44歳」が18%、「35〜39歳」が17%となっています。

40代に入ると、将来の資産形成や老後の備えを意識し始める人が増えるため、不動産投資を始めるにはちょうど良いタイミングなのかもしれません。

投資の目的は「老後の年金対策」がトップ

不動産投資をする理由として最も多かったのが、「老後の年金対策」で50%。
「節税」目的が40%、「生命保険の代わりとして」が38%と続きます。

年金制度への不安や将来の生活費に備えたいという思いが、投資を後押ししているようです。
また、税金対策やもしものときの保障として不動産を活用する人も多いことがわかります。

購入の決め手は「信頼できる営業」と「手軽な管理」

不動産購入の決め手として最も多かったのが、「セールスの信頼性」で67%。
また、「リスクが許容範囲だった」「アプリで管理ができる」という理由が44%で並び、「管理体制が良かった」が40%という結果に。

RENOSYでは契約内容や送金の状況をアプリやWebから簡単にチェックできるため、初めてでも安心して投資を始めやすい環境が整っています。

AIが支える安心の不動産投資「RENOSY」とは?

RENOSYは、購入から管理、売却までをワンストップで提供するAI不動産投資サービスです。
マンションやアパート、戸建てなど多様な物件を取り扱い、テクノロジーの力で最適な資産形成をサポートしています。

東京商工リサーチの調査でも、投資用不動産の「売上実績」「買取実績」で全国No.1を獲得するなど、その実績も折り紙つきです。

まとめ:不動産投資は今、信頼と安心がカギに

今回のレポートからは、高年収・中年層を中心に、不動産投資が「老後の安心」や「資産形成」の手段として浸透していることが見えてきました。

そして、その背景には「信頼できる営業」と「管理のしやすさ」といった、RENOSYならではの強みがあるのです。

不動産投資に興味があるけれど一歩踏み出せないという方は、まずはRENOSYのマガジンやアプリをチェックしてみてはいかがでしょうか?

▶ RENOSY公式サイト:https://www.renosy.com/
▶ レポート詳細はこちら:RENOSY不動産投資マンスリーレポート 2025年2月

タイトルとURLをコピーしました