「ペットを飼っている人が増えてきたけど、ペット可の物件ってまだまだ少ないよね…」
そんな声に応える形で、注目のオンラインイベントが開催されます!
ペット可物件にまつわる“リアルなトラブル”を知ろう
2025年4月11日(金)18時から、株式会社生きものと暮らすが主催するウェビナー
「ペット可物件のトラブル実例と契約書に盛り込むべき項目」がオンラインで開催されます。
講師は不動産分野に特化した弁護士・西明優貴先生。
なんと、司法試験に上位4%で一発合格し、1日に最大5件の不動産相談をこなすというスーパー弁護士!
テレビ出演や破産管財人の経験もある実力派です。
「ペット可にしたいけどトラブルが心配…」そんな不動産オーナーにおすすめ!
最近、「ペットと暮らしたい」という人は増えています。でも、それに対して「ペット可物件」はまだまだ足りていません。
なぜなら、オーナー側にとってはトラブルが心配だから。
「鳴き声で近隣トラブルになったら?」「部屋が傷つけられたらどうする?」
そんな不安に対して、しっかり備えられるヒントがこのウェビナーで得られます。
ウェビナーで学べる主なポイント
- ペット可物件に関する法律の基本知識
- 「ペットが理由で契約解除」はできるの?という疑問に答える
- 実際にあったトラブル事例とその解決策
- 契約書に盛り込むべき重要ポイント(責任の範囲、原状回復のルールなど)
早期予約特典も!お得に参加できるチャンス
参加費は5,000円ですが、先着10名には1,000円引きの特典があります。
さらに、アンケートに答えると当日の投影資料もプレゼントされるとのこと!
「ペット不可にしておいたほうが無難かな…」と思っていた方も、
このウェビナーで「ちゃんと備えればペット可も安心!」という気づきが得られるかもしれません。
参加方法はこちら
開催日時:2025年4月11日(金)18:00〜19:00
会場:オンライン(Zoom)
参加対象:不動産オーナー、管理会社、仲介業者の方など(一般の方もOK)
参加費:5,000円(先着特典あり)
お申込みURL:https://peatix.com/event/4354439/
おまけに、こんな方にもおすすめ!
- ペット可物件に興味はあるけど、何から始めていいかわからない
- 契約書の内容に自信がない
- 過去にトラブルを経験し、再発を防ぎたい
共生社会を目指す取り組みに注目
株式会社生きものと暮らすは、ペットを飼う人も、飼わない人も、
みんなが気持ちよく暮らせる社会を目指して活動しています。
今回のようなイベントを通じて、
「ただペットOKにする」だけではなく、「安心してペットと暮らせる環境づくり」に取り組んでいます。
将来的には、他企業との共催や協賛イベントなども予定されているとのこと。
今後の動きにも要注目です!
まとめ
ペット可物件を検討中のオーナーさんや管理会社の方には、
「備えあれば憂いなし」の知識が得られるチャンス。
トラブル事例と契約のポイントを学び、安心できる“ペット可”を目指してみませんか?
少しでも気になった方は、早めの予約をおすすめします!