新生活が始まるタイミングでは、新築祝いのプレゼントをする立場になったり、または新築祝いを受ける立場になることもあるでしょう。
新築というものは、人生の一大イベント。
新築祝いを贈る場合でも受け取る場合でも、その作法はしっかりと把握しておきたいですね。
今回は、新築祝いではどういった贈り物が望ましいのか、そのタブーとは。そして、贈り物の金額にはどの程度の相場があるのか、はたまたお返しをする場合にはどういったものが喜ばれるのか、といった情報をお伝えしていきたいと思います。
まず、新築祝いではどういった贈り物が喜ばれるのか。
それは、新築をした立場に立って考えることが重要です。
新築をする際には、何かと出費がかさむもの。多くの人はローンを組むことになり、新生活への喜びもありますが、経済的な不安も感じることもあるでしょう。
こういったことから、新築祝いで最も喜ばれるのは、やはり御祝儀。
新築祝いの相場はどれくらい?
現金でも良いですし、現金を避けたい場合は商品券やカタログギフト、お食事券を贈ると喜ばれます。その金額の相場としては、知人や友人、会社の同僚などの関係であれば5000円~1万円ほど。
親戚では1万円から3万円位が目安だと言われています。
御祝儀以外の現物で、あなたのセンスを合わせて贈る場合には、自身で選んだプレゼントでももちろん大丈夫です。
その場合に喜ばれるのは家電製品やキッチン・浴室用のアイテム、そして観葉植物などです。
逆に、贈られて困ってしまうプレゼントは、家具や食器、インテリア用品など。
新築祝いと聞くと、家具などを連想してしまいがちですが、そういったものは個人の趣味や、その他の調度品との兼ね合いもあるので、もらったものの使えない、ということが多いようですね。
また、気を付けておきたいポイントとしては、他の人と重複しないこと、そして、贈る相手が既に持っている家電製品などは避けることなど。
また、新築祝いの場合のタブーもあります。
それは「火」に関するものを贈ること。
古来から、日本の建築物は木造が主でしたので、新築祝いで建てたお家にとって火事は最大の不幸。このため、火事をイメージする「火」に関する贈り物は新築祝いではタブーとされているのです。
また、目上の人には通常、新築祝いを贈ることは失礼だとされています。
特に親しい間柄でなければ、祝意を伝える程度に留めておくほうが無難でしょう。
新築祝いのお返しについて
次に、新築祝いを受けたお返しはどういったものが適切でしょうか。
新築祝いのお返しの相場は、贈り物を受けた金額の3割~半額程度が常識的な範囲だと受け止められています。
このことから、お返しの品は高額なものは一般的ではありません。
新築祝いへのお返しとして選ばれるのは、タオルギフトや石けん、洗剤などの消耗品、カタログギフト、お食事券など。
最近では、個々人の好みも細分化してきていますし、タオルや石けんなども量販店で買う人が多いので、最も喜ばれるのは、やはりお食事券やカタログギフトなど、受け取った人が、自分で使い道を決められるプレゼントが人気となっています。
以上が人生の一大イベントである新築祝いのあらましです。
贈る側も受け取る側も、できれば相手を喜ばせられるものを選ぶことができれば、それが最善ということなのでしょう。